ラーメンの話
夏休みなので娘とちょっと離れたところにある永福町系大勝軒ラーメン屋さんに行きました。
普通盛りでも2玉くらいと麺の量が多いので美味しく食べきれなかったらお店の人にも悪いと思い、毎回普通盛りにしてもらってます。
ですが、悩んで注文後あっさり完食してしまい「やっぱり大盛りにしてもらえばよかった」と思うことを繰り返してます。
今回の注文は大盛り910円とワンタンメン930円。
二人して微妙に足りずスープまで飲み干しました。そして、おいしかった。
ご存じない方のために、永福町系は煮干しの出しにストレート麺。
具はなると、海苔、メンマ、ネギですが、主役は麺。
つるつるして、最後まで食べ飽きないおいしさです。
私は色の黒くない東京ラーメンだと思ってます。
太い麺のつけ麺で有名なのは池袋系大勝軒です。
共通しているのはどちらも量が多いこと。
次回は赤坂味一に行きたいですね!
キッチンシンクの掃除法
水曜日なので水回りのことを書きます
我が家のキッチンシンクの掃除手順です。
使う道具
1.洗剤、液体クレンザー、台所用液体洗剤、泡タイプ台所用漂白剤
2.スポンジ
3.タオル
4.ストッキングダイプ排水溝ネット
5.(手荒れ対策に)使い捨て手袋
道具はどこのメーカーかのこだわりはありません。
もらったものをありがたく使います。
スポンジだけは安いものより、ダスキンやスコッチブライトのウレタンスポンジを買います。色々使いましたが安くないだけあって、長く使えます。
衛生面が気になるなら、以下の方法が考えられます。
使い終わった後しっかり乾燥させる。安いものをどんどん交換する。スポンジを漂白殺菌する。
以前働いていた給食室では安いスポンジを3つ使い分ける&適期的に交換していました。
掃除の手順
1.食器を洗ってしまう
2.シンクのゴミを排水溝ネットに集める
3.汚れが強い場合は液体クレンザー、通常は台所用洗剤をスポンジに付けて水道、シンク、の順にこすり汚れを浮かせる。
(ちょっとした溝やシンクの手前は洗いにくいので、汚れ残りが多いので気をつけて)
4.新しいスポンジを使いつつ洗剤を流す。
(洗剤を流した後、指で触って確認。ステンレスのシンクなら汚れがなければつるつるで気持ちいい)
5.排水溝ネットを外す
6.排水溝のゴミ受け、排水溝を洗剤つけたスポンジで洗う。
7.洗剤を水で流す。
8.台所漂白剤(泡のキッチンハイターなど)で洗いにくいところ、排水溝、スポンジを殺菌漂白。
(シンクを洗った後のスポンジで食器を触るのはちょっと嫌なので、捨てるか殺菌)
9.漂白剤を水で流す。
10.タオルで拭き上げる。
おわり
正直な話、上記掃除は毎日やっていません。
週に1回でもやれば「汚れがとりきれない…」という悲しい事態にはなっていないので、まあいいかなと。
そうそう、ストッキングタイプの排水溝ネットが一番、ごみの取り漏れがないと感じます。
毎日交換しているせいか排水溝からの悪臭も感じません。
百均で売ってますし、ちょっとくらいサイズを間違えていても問題なくつきます。
仕事の場合
上記は私の家のやり方です。
ご家庭によって掃除の仕方が違うので、仕事ではどの道具をつかうか、どの洗剤をつかうか、殺菌はどうするか最初に聞きます。
シンクを洗う場合でも、食器と掃除のスポンジを使い分けている方。使い分けていない方。掃除に使ったスポンジは毎回捨ててしまう方。使い捨てクロスを使う方。
新作や使ったことがないものや見たことない掃除道具をお持ちの方がいらっしゃるとテンション上がりますね。
ほんとにいろんな掃除のやり方があって、家事代行の仕事はおもしろいです。
コメント